停車場一覧
枕崎線 (南薩鉄道→鹿児島交通) 1981年現在
※交換可の△は、昭29.4.1当時使用可能
駅 名 | 駅間 距離 |
累計 距離 |
停 車 場 |
交換 可 |
営業開始 | 貨物廃止 | 荷物取り扱い 廃止 駅員無配置 |
乗降客数 (昭54) 1日平均 |
閉塞 方式 |
伊集院(いじゅういん) | 0 | ○ | - | ○ | 1078 | タ ブ レ ッ ト 閉 塞 |
|||
上日置(かみひおき) | 4.4 | 4.4 | ○ | △ | 大 5.7 | 昭 38.4 | 昭 46.1 | 86 | |
日置(ひおき) | 3.5 | 7.9 | ○ | ○ | 大 3.4 | 昭 43.4 | ○ | 441 | |
吉利(よしとし) | 2.7 | 10.6 | △ | 大 3.4 | 昭 37.9 | 昭 37.9 | 152 | ||
永吉(ながよし) | 2.2 | 12.8 | △ | 大 3.4 | 昭 38.4 | 昭 44.5 | 137 | ||
吹上浜(ふきあげはま) | 3.3 | 16.1 | △ | 大 4.5 | 昭 37.8 | 昭 37.8 | 104 | ||
薩摩湖(さつまこ) | 0.9 | 17.0 | 昭 30.1 | - | 昭 37.8 | 454 | |||
伊作(いざく) | 1.2 | 18.2 | ○ | ○ | 大 3.4 | 昭 43.4 | ○ | 313 | |
南吹上浜(みなみふきあげはま) | 1.8 | 20.0 | 大 5.7 | 昭 28.6 | 昭 28.6 | 65 | |||
北多夫施(きたたぶせ) | 2.7 | 22.7 | △ | 大 3.5 | 昭 37.8 | 昭 37.8 | 94 | ||
南多夫施(みなみたぶせ) | 1.9 | 24.6 | △ | 大 3.5 | 昭 38.4 | 昭 44.8 | 77 | ||
阿多(あた) | 2.1 | 26.7 | ○ | △ | 大 3.5 | 昭 43.4 | 昭 43.4 | 103 | |
加世田(かせだ) | 2.3 | 29.0 | ○ | ○ | 大 3.5 | 昭 46.4 | ○ | 510 | |
上加世田(かみかせだ) | 2.0 | 31.0 | △ | 昭 6.3 | 昭 37.9 | 昭 37.9 | 115 | ス タ フ 閉 塞 |
|
内山田(うちやまだ) | 1.4 | 32.4 | 昭 6.3 | 昭 28.6 | 昭 28.6 | 37 | |||
上内山田(かみうちやまだ) | 1.4 | 33.8 | △ | 昭 6.3 | 昭 36.1 | 昭 36.1 | 23 | ||
干河(ひご) | 2.6 | 36.4 | 昭 6.3 | 昭 28.6 | 昭 28.6 | 55 | |||
津貫(つぬき) | 1.6 | 38.0 | ○ | △ | 昭 6.3 | 昭 43.4 | 昭 46.4 | 99 | |
上津貫(かみつぬき) | 2.3 | 40.3 | ○ | △ | 昭 6.3 | 昭 36.1 | 昭 36.1 | 62 | |
薩摩久木野(さつまくぎの) | 1.2 | 41.5 | 昭 6.3 | 昭 28.6 | 昭 28.6 | 63 | |||
金山(きんざん) | 2.8 | 44.3 | △ | 昭 6.3 | 昭 38.4 | 昭 40.2 | 38 | ||
鹿篭(かご) | 3.3 | 47.6 | ○ | △ | 昭 6.3 | 昭 38.4 | 昭 38.9 | 65 | |
枕崎(まくらざき) | 2.0 | 49.6 | ○ | - | 昭 6.3 | 昭 46.4 | ○ | 271 |
万世線 (南薩鉄道)
駅 名 | 累計距離 | 交換 可 |
営業開始 |
加世田(かせだ) | 0 | ○ | 大 5.10 |
薩摩万世(さつまばんせい) | 2.5 | - | 大 5.10 |
知覧線 (薩南中央鉄道→南薩鉄道→鹿児島交通)
駅 名 | 累計距離 | 交換 可 |
営業開始 |
阿多(あた) | 0 | - | 昭 2.6 |
東阿多(ひがしあた) | 1.0 | 昭 3.9 | |
花瀬(はなせ) | 2.2 | 昭 2.6 | |
薩摩白川(さつましらかわ) | 4.8 | 昭 2.6 | |
田部田(たべた) | 8.2 | 昭 2.6 | |
薩摩川辺(さつまかわなべ) | 9.4 | ○ | 昭 2.6 |
野間(のま) | 10.5 | 昭 5.11 | |
東川辺(ひがしかわなべ) | 11.3 | 昭 5.11 | |
小野(おの) | 13.1 | 昭 5.11 | |
城ヶ崎(じょうがさき) | 15.0 | 昭 5.11 | |
知覧(ちらん) | 16.3 | - | 昭 5.11 |
構内配線図 (枕崎線)
昭和35年(1960年)現在の姿
※図右手が枕崎方向・左手が伊集院方向です。
※ホーム等の表記のない駅は調査中です。
※伊集院駅は1982年の資料をもとに作成してあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
構内配線図 (万世線)
昭和35年(1960年)現在の姿
![]() |
構内配線図 (知覧線)
昭和35年(1960年)現在の姿
※図右手が知覧方向・左手が阿多方向です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考資料 鉄道ファン246号(交友社)
鉄道廃線跡を歩くU(JTB)
南薩鉄道株式会社 昭和35年当時資料
南薩線資料室トップページへ